05月27日(日)
第二回 飯島道場ボランティア
(福島県南相馬市)
去る5月27日 第2回災害ボランティア活動を行いました。
前回同様、沢山の方々にご協賛いただきまして、ありがとうございました。
今回は、ひばりが丘道場の佐藤堅一師範も参加してくださり、飯島師範をはじめ秋谷師範代、
糸賀師範代、松村宏指導員、松村研二指導員、岡安指導員、花木君、佐々木君、矢野君、櫻本さんと
私の12名でした。
作業場所は前回と同様南相馬市ですが、4月21日に放射能による立入禁止が解除されたばかりの
1年以上も手付かずの地域です。
道路のアスファルトも津波で流され、砂利道を走行して現場に到着しました。
今回は農家の自宅や倉庫、その周辺の瓦礫撤去と清掃、植木の剪定を行いました。
立入禁止解除になったばかりの地域のため電気、ガス、水道もまだ復旧しておらず、大きな瓦礫
(自動車や稲刈り用コンバインも水没)もまだ残っていて前回より重労働でした。
しかし、天候に恵まれ、順調に作業ははかどり、作業後には農家の方にとても感謝していただき、
私たちの乗ったバスが見えなくなるまで手を振りながら見送ってくださいました。
日々、支援のニーズは変化しており、細かな作業も必要とされています。
次回以降はより多くの女性に参加していただきたいと思います。
飯島道場師範代 斉藤隆
参加費(12名)・協賛金(48名)
協賛金 125,000円
繰越金 46,300円
計 171,300円
支出
交通費(マイクロバス)73,500円
参加者 昼・夕食代 飲料水 31,078円
計 104,578円
残金 66,722円は次回ボランティアへ繰り越します。